トーク:Spectral space/Spectral spaces
提供: Mathpedia
執筆状況
- 執筆を開始。 --観覧用 (トーク) 2020年10月22日 (木) 14:59 (JST)
- Spectral space/Spectral spaces#spectral spaceの導入 の内容を追加。 --観覧用 (トーク) 2020年10月23日 (金) 22:06 (JST)
- 半順序集合に関する内容を別ページへ移動。定理・定義の参照について、修正はまだ行っていない。 --Q-rad (トーク) 2020年10月25日 (日) 21:04 (JST)
- Spectral space/Spectral spaces#constructible topology の内容を追加。 --Q-rad (トーク) 2020年10月26日 (月) 12:24 (JST)
- Spectral space/Spectral spaces#spectral spaceの部分クラス の内容を追加。 --Q-rad (トーク) 2020年11月3日 (火) 08:33 (JST)
- Spectral space/Spectral spaces#spectral spaceの位相的構成・Spectral space/Spectral spaces#spectral spaceの部分クラス の内容を追加。 --Q-rad (トーク) 2020年11月4日 (水) 20:21 (JST)
contractible=1 !?
- 不覚にも笑ってしまった。可縮セクションも実装しましょうか(笑) --Administrator (トーク) 2020年10月22日 (木) 13:27 (JST)
ページ名と役割
- 気になっているんですが,Spectral spaceとSpectral space/Spectral spacesは異なる役割を持った記事でしょうか? スラッシュ区切りの方は親記事の子記事に相当して具体的な話がたくさん載るという感じ? やり方を変えて欲しいとかではなくて,今後記事間の関係性とかを分かりやすく記述したり表示したりするための仕組み作りも視野に入れていて,ユースケースとしてこの場合はどういう立ち位置を想定しているのか,あるいはどういう機能があると嬉しいか,が知りたいです. --T. Uda (トーク) 2020年10月24日 (土) 16:42 (JST)
- 異なった役割を持つ記事であると思って書いています。ページに親子関係を付ける方法がよくわかっていないのでとりあえずスラッシュを入れてページ名にしています。今はSpectral spaceの方がほとんど手が付けられていないですが、親記事の方においては内容の概説とかある程度インフォーマルな記述をしたりして、「詳細な証明は読んでないながらもある程度わかる(ような気がする)」という気持ちになってもらいたいと思っています。それに対して、さまざまな数学的議論とか詳しい例とか、そういうことを子記事に(想定では、おおよそ数学書形式で)掲載できたらと思っています。 --観覧用 (トーク) 2020年10月24日 (土) 17:07 (JST)
- なにかしらのページを読んだ(読んでいる)ときに、その記事の子記事(親記事)になにがあるかみたいなことをユーザー側でも(執筆者側でも?)みれる仕組みがあると多少嬉しいかもしれないです。(が、そもそもそういう仕組みがないと管理できないほどテキスト形式の記事が増えるのかというのはありますが) --観覧用 (トーク) 2020年10月24日 (土) 17:10 (JST)